お弁当チェーンの「ほっともっと」。
中食需要の増加により伸びているテイクアウト弁当業界でも売上・店舗数ともに1位、業界をリードする存在として知られています。
全国いたるところで見かけるほっともっとですが、全店舗の3分の2ほどはフランチャイズ加盟店となっており、今もっとも勢いのある飲食フランチャイズだといえます。
そこで今回は下記を中心にご紹介していきます!
・ ほっともっとの基本情報
・ ほっともっとFCの強みや特徴
・ 加盟者からのクチコミや評判
飲食に特化した独立・開業メディア
Food's Route(フーズルート)掲載中
人気フランチャイズランキング
順位 | 会社名/ブランド名 | リンク | 特徴 |
GoK合同会社 Gok’s Kitchen | 口コミを見る資料請求する | ★すぐ出店したい方必見★【加盟金・事務手数料0円】\月間売上1,121,602円の実績!/どのブランドでも利用無制限・仕込み無し・どれも簡単オペレーションで安心!今あるスペースでスグに始められます!最短2週間でOPENの実績あり!! | |
ダイキチシステム株式会社 やきとり大吉 (店舗借り受け) | 口コミを見る資料請求する | 【これから開業を検討される方向け】「リース方式 店舗借り受け」で、低コスト開業可能!45年以上愛される地域密着型の『焼鳥ブランド』で安定経営 | |
WannaEat株式会社 バーチャルレストラン | 口コミを見る資料請求する | 【ブランド利用無制限】デリバリープラン 「50種類以上」のブランド導入し放題!原価率25%以下・カンタン調理! 利益率"30~40%"の高収益バーチャルレストラン | |
株式会社エフ・エフ・アルファ 肉屋のハンバーグとガーリックライス | 口コミを見る資料請求する | <デリバリー向けに商品開発>30分後でもあたたかいハンバーグ業態!平均評価4.7の実績!低投資・低リスク・高収益化を実現!最短2週間で実施可能※UberEatsのエリア内で既存飲食店舗(営業許可)をお持ちの方が導入可能です! | |
葉山コーヒー株式会社 葉山珈琲 | 口コミを見る資料請求する | こだわりの珈琲豆と管理システムを利用して、あなたの「心の底から“最愛のカフェ”と思える」店舗創造を実現できます |
ほっともっとの基本情報
店舗名 | ほっともっと |
運営会社 | 株式会社プレナス |
店舗数 | 2865店舗 ※直営店1062店舗/加盟店1803店舗 |
創業 | 昭和35年3月 |
設立 | 昭和51年11月 |
資本金 | 34億61百万円 |
従業員数 | 社員1239名/臨時従業員5419名 |
東京本社 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目7番1号 |
福岡本社 | 〒812-8580 福岡県福岡市博多区上牟田1丁目19番21号 |
運営元の「株式会社プレナス」について簡単にご紹介していきます!
運営元株式会社プレナスとは?
株式会社プレナスは、ほっともっと運営の他にも食材・包装等資材や衣料品の販売、定食フランチャイズチェーンの「やよい軒」を運営する会社です。
元々は持ち帰りお弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営していましたが、2008年に離脱。
新ブランドとして立ち上げられたのがほっともっとです。 紆余曲折ありましたが、現在では2865店舗とお弁当チェーンの売上・店舗数No.1にまで上り詰めました。
ほっともっとフランチャイズの特徴や強み
なぜほっともっとは他のチェーンを押しのけてお弁当チェーンNo.1にまで成長したのでしょうか?
その理由は他との差別化や、ほっともっと独自の強みや特徴を持っているからです。
「ほっともっとにはどのような特徴や強みがあるのか?」や、「FC加盟のメリット」についてご紹介していきます!
一番のメリットはブランド力と知名度
店舗運営にあたり、ブランド力や知名度は集客性に直結する重要な要素。 お弁当チェーン店舗数・売上高No.1のほっともっとが持つ力は絶大で、フランチャイズ加盟者に大きな恩恵をもたらします。
有名タレントを使ったCMを見たことはありませんか?
CM効果でブランド力・知名度は大きく向上。 日本全国にある店舗は、ある程度の売上確保が見込めるようになります。 大きな効果が見込めるCMですが、莫大な費用が必要なため個人運営で行えるものではありません。
加盟した段階で知名度やブランド力が用意されており、ある程度の集客が見込める状態であることはフランチャイズ加盟者にとっては大きなメリットであり、失敗するリスクが低いともいえますね。
とくに、集客のむずかしい郊外への出店では絶大な効果を発揮します。
低資金での開業が可能
次に注目したのが、参入リスクの低さです。
飲食店フランチャイズに加盟する際、真っ先に気になるのは開業に必要な資金や月々のロイヤリティではないでしょうか?
開業するためには数千万円が必要といったフランチャイズチェーンも多く、参入リスクは決して低いとはいえません。
結論、ほっともっとは300万円前後の資金があれば開業可能。数あるフランチャイズチェーンの中でも参入リスクが非常に低いのが特徴です。
月々のロイヤリティに関しても8万8千円(税込)の“固定制”となっています。
売上の数%をロイヤリティとして払う必要がある“変動制・歩合制”と違い、伸びた分は利益になる=自分の収入となるためモチベーションの維持がしやすいことも、ほっともっとがここまで成長した一因ではないかと思います。
「飲食フランチャイズに加盟したいけど資金に余裕がない」
「努力が収入に直結するフランチャイズを探している」
とくにこのような方にはぴったりのフランチャイズチェーンだといえますね!
充実したマニュアル・研修制度による高い商品クオリティ
ほっともっとが多くのユーザーに利用されるのは”手作りで美味しいお弁当が出来立てで食べられる”からです。商品クオリティの高さはユーザーにとっては大事な要素ですよね。
そこで出てくるのが「手作りのお弁当を作れないとほっともっとオーナーにはなれないのか?」といった疑問です。
答えはNO!
現FCオーナーの方々も最初から手作りお弁当を作れたわけではありません。
ほっともっとには、未経験の方でもお弁当作りや店舗運営をイチから学べる充実した研修制度が用意されています。
調理に関しては、長い年月をかけてブラッシュアップされているわかりやすいマニュアルも存在します。
・わかりやすい調理マニュアルがあること
・開業前にしっかりと研修を受けられること
上記があることにより、誰でも高いクオリティを再現できるようになっています。
もちろん努力は必要ですが、やる気があれば成長しやすい環境が用意されているのはとても心強いです。
未経験からスタートする方のほうが多いので、とても評判が良いポイントですね。
また、FCオーナーには調理スキルよりも店舗管理や経営スキルが強く求められます。
FCオーナーの判断ひとつで店舗の経営は良い方向にも悪い方向にも向かいます。
ほっともっとFCでは、開業前にこういった店舗管理に関する研修や、経営者研修などがしっかり受けることができます。
開業後も継続してサポートが受けられるため、未経験からでも不安なくスタートできるのも強みのひとつですね!
既存店のオーナーになれるユニットFC制度
ほっともっとのユニットFC制度では、直営店として営業している店舗をそのままオーナーとして引き継ぐことができます。
通常、店舗をオープンする際には設備投資や販促費、求人広告費など多くの投資が必要です。
その結果、予想していた予算を遥かに超えてしまうことも…。
ユニットFC制度では、設備やスタッフが揃っている状態でスタートできるため、上記で述べたように非常に低資金で開業することが可能です。
FC加盟者にとっては「開業後、どのくらい売上が立つのだろうか…。まったく売れなかったらどうしよう…。」といった不安はつきものです。
ですが、すでに“どのくらい客足や売上があるのか見えている”店舗を引き継げるこの制度は加盟者にとっては嬉しい仕組みです。
中食市場の盛り上がり
外食事業が厳しい状況に立たされている中、お弁当や惣菜などの調理品をテイクアウトして家などで食べる「中食」市場は堅調に規模を拡大しています。
自粛による外出機会の減少といった理由もありますが、昨今では「時短」になることや、外食より「コストが低い」ことが注目されており、中食は“なくてはならないもの”になりつつあります。
この中食市場の盛り上がりはほっともっとがここまで成長した理由でもあり、FC加盟者の追い風となったことは間違いありません。
ほっともっとフランチャイズの弱みはあるのか?
ほっともっとFCの強みやメリットをご紹介しましたが、弱みやデメリットはないのでしょうか?
結論、FC加盟者からの評判を見てもこれといった弱みやデメリットは見当たりません。
強いて言えば”出店場所は早い者勝ち、100%好きな場所に出店できるわけではない”というところです。
通常飲食フランチャイズには加盟オーナーごとに「商圏」が存在します。
日本全国にあるほっともっとですが、希望出店エリアにすでにFC加盟オーナーがいる場合には、他エリアへの出店を余儀なくされるかもしれません。
希望する出店エリアがある場合には素早い決断が求められます。
ほっともっとFC加盟者の評判・クチコミ
ほっともっとFC加盟者の評判やクチコミを見てみましょう。
業界未経験でしたが、説明会を電話にて予約し、先日、説明会に参加させていただきました。 説明スタッフの方は、この業界の将来性や、需要性等良いところはもちろんですが、悪いところも丁寧に説明していただきました。
引用元:https://www.franchise-kuchikomi.com/
良い部分ばかりを説明されて、「実際初めてみると全然聞いていた話を違う…。」といったケースを飲食フランチャイズ加盟ではよく耳にします。
良いとところだけでなく、悪いところもしっかりと説明してくれるのは嬉しいですね。
事業としては高いブランドイメージにより結果を出しやすい土台がある事、更には発展性もある事。 個店としてはサポート体制もあり、お客様に喜んで頂けるようなお店作りを本部の方と相談する事が出来る事が、加盟して最も良かったと思う事です。
引用元:https://www.franchise-kuchikomi.com/
やはり高いブランドイメージに魅力を感じる方が多いようです。
また、出店後も継続的なサポートが受けられるという部分に関しての良いクチコミが多いように感じました。
飲食フランチャイズは出店してからが勝負。
しっかりとしたサポート体制のある企業を選びたいですね。
開業資金が最少限でおさえられていて、サポートでは、研修でオーナになるための勉強や練習などがしっかりしている感じがしています。その後のサポートがいろいろとあり、研究も随時おこなわれているようなので、その企業努力にも魅力を感じました。
引用元:https://www.franchise-kuchikomi.com/
やはり開業資金の低さや充実した研修制度に対しての良いクチコミが多かったです。
未経験でも参入しやすいので、定年前に早期退職による40代〜50代の方の開業が増えています。
決して楽な仕事ではありませんが、家族で経営できることや、コンビニなどのように24時間働く必要はないところも良いところです。
「将来は子供に継がせたい!」といった声もありました。
ほっともっとフランチャイズユーザーの評判・クチコミ
ほっともっとを利用するユーザーの評判やクチコミを見てみましょう。
ほっともっとが多くのユーザーに利用される理由には「健康的」な食事が摂れるといったことが挙げられます。
手作り・天然素材を多く使用した健康的なお弁当は、偏った食生活になりがちな一人暮らしの方などにも多く利用されています。
ほっともっとは“体調が優れない”、“突発的な用事”などのイレギュラーが起きた際にも利用されることが多いです。
お弁当=ランチといったイメージがありますが、ご家族での夕飯のおかずにしたり、惣菜をお酒のあてにしたりとさまざまなシーンで利用されているのも強みですね。
ほっともっとのカツ丼美味しいですよね。お気に入りのメニューを週に何度か購入するといったユーザーも多いようです。
商品クオリティが高い=満足度が高く、リピートユーザーが多いのもほっともっとの強みのひとつですね。調理マニュアルや研修制度があるからこその強みです。
ほっともっとFCの将来性
中食市場はまだまだ大きくなることが予想されています。
中食市場の拡大とともに、ほっともっとの事業規模も大きくなっていくのではないでしょうか。
なにより現段階で集客・収益が見込めるだけのブランド力が備わっているため、他チェーンに遅れをとるとは考えづらいです。
中食に関わる業態が注目を集めるのは間違いないので、今後も多くのFC加盟オーナーの増加や、手厚いサポートによる既存店の躍進が見られるのではないかと期待しています!
まとめ
ほっともっとFCの基本情報や特徴、FC加盟者の評判やクチコミをご紹介しました。
どの飲食フランチャイズに加盟しても必ず厳しい時期というのはあるもの。
大切なのは「厳しい時期を超えることができる環境」が整っているかどうかだと思います。
乗り越えたご褒美には、大きなリターンを得ることができるのがFCオーナー最大の魅力です!
興味がある方は一度説明会に参加してみてはいかがでしょうか?
クチコミにもありましたが、良いことも悪いことも丁寧に説明してくれるので、疑問や不安を解消してくれるはずです!