フードフランチャイズの口コミ・評判まとめサイト

Camelのクチコミや評判|運営会社の株式会社tacomsとは?

Camelは、株式会社tacomsが運営する、デリバリー注文一元管理サービスです。2021年のリリース以降、着実に導入店舗数を伸ばしています。しかし、「名前は聞いたことがあるけれど、サービス内容はよく知らない」という方も多いでしょう。

この記事では、Camelについて「どういったことが便利になるサービスなのか?」を詳しく紹介しています。さらに、他社サービスと比較した際の強みについても解説しています。

Camelの導入を検討する際は、ぜひ参考にしてください。

もくじ

デリバリー注文一元管理サービスCamelの基本情報

サービス名デリバリー注文一元管理サービスCamel
運営会社株式会社tacoms
設立2019年5月
本社〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-8-11 日本橋人形町スクエア9階
導入店舗数8000店舗
対応エリア全国

運営元の株式会社tacomsとは?

株式会社tacomsは、飲食店向けのシステムの開発・提供を行う会社です。代表的なサービスには、デリバリー注文一元管理サービス「Camel」があります。

過去には、東洋経済新報社の『週刊東洋経済』に掲載されている企画「すごいベンチャー100」にも選ばれました。設立当時は学生向けのフードデリバリーサービスを提供しており、設立から一貫してフードデリバリーのシステムを開発してきた会社のため、フードデリバリーサービスについても熟知している会社です。

デリバリー注文一元管理サービスCamelの特徴や強み

Camelの特徴や強みは、以下の4つです。

  • タブレット端末1台で、売上を一元管理可能
  • 自社のオリジナルテイクアウト・デリバリー注文サイトも構築可能
  • レシートプリンターやPOSなど、他社システムとも連携可能
  • サポート体制も充実

①タブレット端末1台で、注文を一元管理可能

Camelを使うと、複数のデリバリーサービスやテイクアウトサービスの注文をタブレット端末1台で管理できるようになります。

従来では、デリバリーサービスやテイクアウトサービス1つごとに、タブレット端末1台が必要となっていました。そのため、複数のデリバリーサービスを利用するとタブレット端末や注文の管理が煩雑になり、手間や費用もかかっていました。

しかし、Camelを導入してタブレット端末1台に一元化することで、複数のデリバリーサービスの注文がまとめられるようになります。管理の煩雑さも解消でき、オペレーションの効率化を図ることが可能です。さらに、注文の見落としや注文順を誤るといったミスも減らせます。

デリバリー注文一元管理サービスは他にもありますが、Camelが他のサービスより優れているのは「連携できるデリバリーサービスの数が多い」という点です。

2022年4月時点で、Camelは国内のほぼ全てのデリバリーサービスと連携できています。また、今後の新規参入サービスにもすぐ連携できるような体制も整えられています。

②売上も一元管理可能

Camel上で一元化している複数のデリバリーサービスの売上も、自動でまとめられます。さらに、Camelダッシュボードという機能もあるため、売上の分析も簡単です。この機能では、全ての売上をまとめた一括集計と各デリバリーサービスごとの個別売上の集計を確認できます。また、販売した商品の集計やABC分析も行えます。

従来のように複数のデリバリーサービスを別々で管理していると、売上や商品の集計や個数も別々となるため、まとめる手間がかかっていました。売上集計や分析は重要ですが、時間や手間を取られて商品の提供やオペレーションに支障が出ては本末転倒です。

しかし、Camelなら集計や分析の手間と時間を削減でき、他の業務にリソースを割けるので、運営の効率化や売上アップにも繋がります

③レシートプリンターやPOSなど、他社システムとも連携可能

レシートプリンターやPOSなどの他社のシステムとも連携できます。

他社のデリバリー注文一元管理サービスでも他社システムと連携できるものはありますが、Camelは、他社と比較して連携できるシステムが多いことが強みです。

連携できるシステムには、以下の5つがあります。

  • レシートプリンター
  • POS
  • 売上基幹システム
  • 受け渡しロッカー
  • 店舗の注文モニター

それぞれのシステムについて、連携するとどのようなメリットがあるのか、詳しくご説明します。

レシートプリンター

レシートプリンターと連携すると全ての注文を自動的にプリント可能です。注文内容をすぐに反映できるため、「受けた注文をレシートに印字するために、手入力する」というような手間が省けます。

現在Camelは、スター精密製とEPSON製のレシートプリンターに対応しています。既存のデリバリーサービスで利用しているレシートプリンターをそのまま使えるので、新たに連携できるレシートプリンターを用意する必要もありません。

POS、スマレジ

POSやスマレジに連携した場合も、Camelで受け付けた注文情報がすぐに反映可能です。レシートプリンターと同様に、注文情報や金額の入力ミスを減らせます。

また、POSと連携することで在庫管理もしやすくなります。在庫管理も一元化されているため、各デリバリーサービスごとの確認が不要です。

売上基幹システム

売上基幹システムとの連携も可能です。売上基幹システムと連携することにより、POSとの連携有無にかかわらず、全ての業態・店舗での売上も集計できます

売上基幹システムは、複数の店舗の売上や在庫などのデータを集約できるシステムです。複数の店舗を持っている飲食店は、売上基幹システムと連携すると、複数の店舗の情報をまとめる手間が省けます。

とはいえ、従来の場合だとPOSと連携できる環境がなければ、売上などの情報を売上基幹システムに反映できませんでした。しかし、Camelを導入すればPOSと連携出来ない場合でも、Camel経由で情報が反映できます。

受け渡しロッカー、店舗の注文モニター

受け渡しロッカーや店舗の注文モニターと連携し、注文状況をすぐ反映して管理することも可能です。これにより、オペレーションの効率化も図れます。

④サポート体制も充実

Camelは、他社よりサポート体制が充実しているのも特徴です。具体的には、機材キッティング体制の提供、説明会の定期開催、年中無休のコールセンターの設置が行われています。

そのため、システムや機械に不慣れでも安心です。

他社でも、初回設定のサポートが備わっているサービスはあります。しかし、24時間365日いつでもすぐサポートしてもらえるのはCamelのみです。そのため、サービスの設定や導入に手間をかけたくない方やシステムに疎い方には特におすすめです。

Camelの弱みはあるのか?

これまでCamelの魅力について解説してきましたが、逆に弱みとなるポイントについても確認しておきましょう。

ホームページに記載のないサービスは確認が必要

Camelの公式サイトには、連携可能なデリバリーサービスやPOS/OESの情報が掲載されています。ただし、その他のデリバリーサービスやPOS/OESとの連携については、問い合わせる必要があります。

Camelを導入しているユーザーの評判・クチコミ

うちもキャメル入れてますが、満足してます😄

引用:https://twitter.com/restaurant1986/status/1665675282660089857?s=20

Camelは、すでに8,000店舗に導入されています。現在は、国内のデリバリー注文一元管理サービスの中で導入数1位も達成しています。実際に導入しているユーザーからの評価は高く、満足しているという声が多いです。

デリバリー注文一元管理のCamel、デリバル加盟店からも特に問題が上がってくることもなく、丁寧な対応で助けられてます😊

引用:https://twitter.com/inshoku_delival/status/1628594007835283462?s=20

Camelはシステムを使いやすくするだけでなく、安定したサーバー稼働が可能な環境の整備など、問題が起こりにくい対策も取っています。もし万が一問題が起こっても、すぐに対応できるサポート体制が整っているので安心です。24時間365日いつでも丁寧に対応してもらえる点は、ユーザーからも喜ばれています。

一元管理ツールCAMELに戻すわ

引用:https://twitter.com/dondonmito/status/1665629247166382087

「他社のデリバリー注文一元管理サービスを使ったが、Camelの方が使いやすく、Camelに戻した」という方も多いです。他社サービスには、注文漏れを起こしたりエラーが頻発したりなど、不具合が多く見られるものもあります。それらと比較すると、Camelは2021年のリリースからの実績があり改善も続けられているため、信頼できるサービスです。

Camelの将来性

Camelの導入を検討する際、「導入後、長く便利に使っていけるかどうか」という将来性について考えることも重要です。

結論から言うと、Camelは将来性があるため、長く便利に使えます。将来性がある理由は、以下の4つです。

  • デリバリー注文一元管理サービスとして、国内1位の導入実績がある
  • 「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」にて奨励賞を受賞している
  • 他社システム、デリバリーサービスとの連携を継続的に進めている
  • 競合優位性が高い

デリバリー注文一元管理サービスとして、国内1位の導入実績がある

Camelは、デリバリー注文一元管理サービスとして国内1位の導入実績があります。すでに8,000店舗に導入されており、着実に導入店舗数を増やしているのも特徴です。今後も導入店舗数は増えていくと予想されます。

これまでにも、より充実したサポート体制の整備やCamelと連携することで使いやすくなる他社システムの開拓など、使用する飲食店に寄り添った改良を続けてきました。今後も導入店舗数が増えて利益が上がることで、さらに使いやすくなっていくと考えられます

「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」にて奨励賞を受賞している

Camelは、2023年2月、「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」において、社会業界特化系ASP・SaaS部門で奨励賞を受賞しています。

「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」は、クラウドサービスの利用促進と市場創造により社会情報基盤を確立することを目的とし、日本国内の優秀かつ社会に有益なIoT・AI・クラウドサービスを一般社団法人日本クラウド産業協会が選出し、表彰しているものです。Camelも、そのサービスの内容や導入実績が認められて選出されました。

また、Camelへの期待は、Camelに対する累計資金調達額にも表れています。

株式会社tacomsは、Camelのリリースから累計し、資金調達額6億円を達成しました。このことからも、さらなる成長が見込まれていると考えられます。

一定の評価と安定した売上、必要な資金を持っているため、今後も安定して運営されていく可能性は高いです。

他社システム、デリバリーサービスとの連携を継続的に進めている

Camelは、すでに国内のほぼ全てのデリバリーサービスとの連携が可能ですが、さらに連携可能なシステムやサービスを継続的に増やしています。今後の新規参入予定のサービスとも素早く連携対応できる体制も整っているため、導入することで不便に感じる点は少ないでしょう。今後も様々な他社システム、サービスと連携可能になる可能性も高いです。

導入して長く使っていくことを考えると、より便利になる将来性を見込める最適なサービスだと言えます。

競合優位性が高い

Camelには、競合他社のサービスと比較して、優れている点が多いです。具体的には、以下の4つが挙げられます。

  • 連携できるデリバリーサービスの数が多い
  • 売上集計・分析機能がある
  • 連携できるシステム(POSや売上基幹システムなど)が多い
  • サポート体制が充実している

Camelは、連携できるシステムの数が他社よりも多いです。そのため、すでに利用しているデリバリーサービスが多かったり、連携したいシステムが多かったりする場合は、すでに利用しているものと連携できる可能性が高いので便利です。

新たにデリバリー注文一元管理サービスを導入する際は、「もともと使っているものを継続して利用できるかどうか」も判断基準にする必要があります。なぜなら、システムと同時に連携するシステムや機器を変えるとなると、手間や費用がかかるからです。その点、Camelは連携できるサービスとシステムが多いので心配ありません。

さらに、他社のシステムにはない売上集計・分析機能が備わっているのも特徴です。単なる集計だけでなく、ABC分析のような踏み込んだ分析も可能なため、売上アップに活用できます。

24時間365日対応してもらえるサポート体制も、他社にはない特徴です。システムを使い慣れていない方には、サポートの有無も判断材料にすると良いでしょう。

まとめ

デリバリー注文一元管理サービスCamelは、従来の飲食店の注文管理を、より素早く正確に行えるよう助けてくれる便利なサービスです。Camelの特徴については、以下の4つを紹介しました。

  • タブレット端末1台で、注文を一元管理可能
  • 売上分析も一元管理可能
  • レシートプリンターやPOSなど、他社システムとも連携可能
  • サポート体制も充実

Camelのようなデリバリー注文一元管理サービスは、他社でも提供されていますが、他社と比較してもCamelは使いやすくておすすめです。

Camelの導入については、ぜひこの記事を参考に検討してみてください。

シェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる