世界中で話題となっている第3世代「サードウェーブコーヒー」。
日本では2015年に清澄白河に「ブルーコーヒー」がオープンして、新たな社会現象と呼べるほどのサードウェーブコーヒーのカフェブームが到来しました。
「サードウェーブ カフェプロデュース」は、従来からのいわゆる一般的なフランチャイズとは異なり、世界に一つしかないオリジナルのカフェを支援するプロデューススタイルのFCです。
自家焙煎珈琲豆の販売や、サードウェーブコーヒーに特化したカフェのオープンを考えているのであれば、「サードウェーブ カフェプロデュース」を1度検討する価値があります。
なぜならば店舗名なども含めて一切の縛りがなく、しかもロイヤリティが不要なので、自分らしいスタイルで、思い通りのカフェオーナーになることが可能だからです。
ここではこの「サードウェーブ カフェプロデュース」のフランチャイズについて、特徴と強みと弱み、将来性についてくわしく紹介します。
飲食に特化した独立・開業メディア
Food's Route(フーズルート)掲載中
人気フランチャイズランキング
順位 | 会社名/ブランド名 | リンク | 特徴 |
GoK合同会社 Gok’s Kitchen | 口コミを見る資料請求する | ★すぐ出店したい方必見★【加盟金・事務手数料0円】\月間売上1,121,602円の実績!/どのブランドでも利用無制限・仕込み無し・どれも簡単オペレーションで安心!今あるスペースでスグに始められます!最短2週間でOPENの実績あり!! | |
ダイキチシステム株式会社 やきとり大吉 (店舗借り受け) | 口コミを見る資料請求する | 【これから開業を検討される方向け】「リース方式 店舗借り受け」で、低コスト開業可能!45年以上愛される地域密着型の『焼鳥ブランド』で安定経営 | |
WannaEat株式会社 バーチャルレストラン | 口コミを見る資料請求する | 【ブランド利用無制限】デリバリープラン 「50種類以上」のブランド導入し放題!原価率25%以下・カンタン調理! 利益率"30~40%"の高収益バーチャルレストラン | |
株式会社エフ・エフ・アルファ 肉屋のハンバーグとガーリックライス | 口コミを見る資料請求する | <デリバリー向けに商品開発>30分後でもあたたかいハンバーグ業態!平均評価4.7の実績!低投資・低リスク・高収益化を実現!最短2週間で実施可能※UberEatsのエリア内で既存飲食店舗(営業許可)をお持ちの方が導入可能です! | |
葉山コーヒー株式会社 葉山珈琲 | 口コミを見る資料請求する | こだわりの珈琲豆と管理システムを利用して、あなたの「心の底から“最愛のカフェ”と思える」店舗創造を実現できます |
サードウェーブカフェプロデュースの基本情報
運営会社 | カフェ・レストランプロデュース合同会社 |
設立 | 2019年2月7日 |
本社 | 東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F KSフロア |
カフェ・レストランプロデュース合同会社とは?
カフェ・レストランプロデュース合同会社は、今注目されている第3世代のコーヒー「サードウェーブ カフェ」をプロデュースする会社です。
日本の場合は、スターバックスなどのカフェチェーンが台頭するまで、長い間「喫茶店文化」が根付いていました。
ハンドドリップで丁寧に入れたコーヒーをゆっくり味わう、時間をも楽しむ純喫茶と呼ばれる喫茶店が、街のいたるところにありました。
「ドトール」などのセルフサービス式のカフェが出始め、まだまだ街の喫茶店にも勢いがあった1981年頃がカフェのピークだったと言われており、当時は15万店を超えるカフェがあったようです。
しかし、統計によると、それ以降はずっと右肩下がりに減り続け、2016年には全盛期の半数以下の6万7千店になっています。
この原因としては、ファーストフードやレストラン、コンビニのテイクアウトなど、他業種にユーザーが分散してしまったことが影響していると考えられます。
第1世代のファーストウェーブ
世界的には、第1世代のファーストウェーブは、1970年代頃まで続いた大量生産・大量消費型のコーヒー文化のことを指します。
味や品質よりも経済の効率化に重点を置く文化で「アメリカンコーヒー」が大量に消費される時代でした。
第2世代のセカンドウェーブ
第2世代のセカンドウェーブは、1970年代後半に広まった「スターバックスコーヒー」が象徴的で、シアトル流のコーヒー文化が一気に世界中へと広がりました。
値段や効率性よりも「味」を重視し、エスプレッソマシーンで濃いコーヒーを抽出し、シロップやクリーム等でカスタマイズして、バリエーション豊富に楽しむスタイルがセカンドウェーブです。
第3世代のサードウェーブコーヒー
そして今まさに話題になっているのが、90年代後半から広がった第3世代のサードウェーブコーヒーです。
日本では何と言っても2015年に清澄白河にオープンした「ブルーコーヒー」が象徴的です。
とにかく本来のコーヒーの品質にこだわり、生豆を自家焙煎してから挽くコーヒーが、美味しくないわけがありません。
しかも1杯ずつハンドドリップするスタイルです。日本の場合は、昔からあった純喫茶の品質を思い浮かべた方がピンとくるかもしれません。
一律の店名で、マニュアル化して広げていく一般的なフランチャイズスタイルとは異なり、あくまでも個人で「サードウェーブカフェ」をオープンするためにサポートするという、黒子となる会社です。
サードウェーブカフェプロデュースフランチャイズの特徴や強み
ここでは便宜上、「サードウェーブ カフェプロデュース」をフランチャイズとして紹介します。
その特徴と強みを一言で言えば、「フランチャイズではないカフェを、フランチャイズのような万全なサポート体制で出店できる仕組みがある」となるでしょう。
そのため、コーヒーにこだわりがあり、自分らしいオリジナルなカフェをオープンしたいと考えるオーナーにとっては、まさにぴったりな方法です。
強みは3つ挙げられます。
- 「唯一無二のカフェオーナーになれる」こと
- 「市場や業界を俯瞰したサポートが受けられる」こと
- 「明確なサポート費用」
それでは順番に紹介していきます。
唯一無二のカフェオーナーになれる
大きなトレンドとなっている「サードウェーブカフェ」をオープンしたいと考えている方にとって、「サードウェーブカフェプロデュース」は最適な選択になります。
カフェのフランチャイズは、大手の「ドトール」や「タリーズコーヒー」、中堅の「コメダ珈琲」や「星乃珈琲店」、喫茶店スタイルの「珈琲専門店MUC」など、多種多様なカフェが揃っています。
このようなフランチャイズは圧倒的な知名度があるので、集客には困らない反面、オリジナルな自分らしいスタイルの店にはできません。
市場や業界を俯瞰したサポートが受けられる
「サードウェーブ カフェプロデュース」では、本当に美味しいコーヒーの提供をメインとして、「自家焙煎珈琲豆の販売とコーヒーの提供」、「オリジナルカフェの出店」、「フードメニューの開発」、「物販品のノウハウ提供」など、差別化出来るカフェの独立開業をトータルでサポートします。
一国一城のオーナーになることを夢見てカフェをオープンしても、他店と差別化できずに閉店するカフェが後を絶ちません。
市場や業界全体の動向に対して、常にアンテナを張り続けていないと、大きな変化や潮流に乗り遅れてしまうこともあるのが個人店の怖さです。
特にコーヒー豆はほとんどが輸入になるため、世界情勢の影響をダイレクトに受けるリスクがあります。
上質な生豆を安定して確保するためには、そのルートを確保すると共に、仕入れ価格の交渉なども数の原理が働くことを肝に銘じておかねばなりません。
「サードウェーブ カフェプロデュース」は、これまでに100店舗以上のコンサルやサポートを行ってきた実績があるため、仕入れルートや価格交渉なども、個人で行う場合と雲泥の差が出ます。
業界の常識を知りつくし、開店から運営までのノウハウを多く持っているからこそ、安心してサポートを受けることができます。
開店準備指導としてもちろん研修もあり、最大5日間の既存店研修と、オープン時には2週間程度のオープン準備と研修を行いますので、未経験でも安心して開業することができます。
個人では難しい点だけを頼ることができるのが何よりの魅力でしょう。
明確なサポート費用
物件探しや、資金調達のサポート、オーナーや従業員への研修など、サポートは特に開業前に集中して必要になります。
逆に、オープン後は大きなサポートは必要ではなくなり、何か問題や困りごとがあった時に、気軽に相談できるような距離感が求められます。
- 開業支援費用がメインで、プロデュース料と開店準備指導料で250万円、その後はロイヤリティは不要で、サポート料は月額固定で1万円です。
- サポートは電話・メール・LINEで365日休みなく相談可能で、必要な場合は訪問サポートも実施しています。
【加盟要項】
募集地域 | 全国 |
契約タイプ | 加盟契約 |
契約期間 | 1年 ※その後は自動1年更新 |
自己資金 | 300万以上 ※親族からの借り入れ含む |
ロイヤリティ | なし |
サポート料(月額) | 1万円 |
開業費用
プロデュース料(加盟金) | 100万円 |
開店準備指導料 | 150万円 |
オプション費用
焙煎機購入 | 75万円より |
エスプレッソマシーン導入 | 機器により価格は異なる |
フードメニュー開発20品 | 30万円 |
その他 | 内容ごとに提供 |
収支モデル例
店舗規模15坪25席のケース
売上 | 150万円 |
仕入れ原価 | 37.5万円 |
人件費 | 20万円 |
家賃 | 20万円 |
水道光熱費 | 10万円 |
ロイヤリティ | 0円 |
サポート料 | 1万円 |
その他(販促・雑費) | 10万円 |
償却前利益 | 52.6万円 |
※店舗立地は駅前に限らず住宅地やロードサイドも想定しています。
サードウェーブカフェプロデュースフランチャイズの弱みはあるのか?
「サードウェーブ カフェプロデュース」の弱みは、下記の2点です。
- フランチャイズではなくコンサルティングであること
- 開業費用が高コストになること
フランチャイズではなくコンサルティング
カフェでの開業を検討する場合、個人で行うかフランチャイズに加盟するか、最初にどちらかを選択するのが一般的です。
個人でオープンするより、全国的に名前の知れているカフェとして、フランチャイズでスタートしたほうが集客できるのは当然のことです。
「サードウェーブ カフェプロデュース」はフランチャイズではないので、当然のことながら知名度も集客力もありません。
開業費用が高コストになる
カフェをオープンするためには、厨房や焙煎機などの設備準備費や、内装費、家賃など大金が必要です。
ただでさえ開業費用は大きくなる中で、250万円は高コストです。
例えばフランチャイズの星野珈琲店は加盟金300万円、研修費15万円、コメダ珈琲は加盟金300万円、研修費50万円と、一見するとこちらの方が高いのですが、こちらは知名度と集客力が含まれたネームバリューへの投資なので、単純な比較はできませんが、コンサル費として高コストであることは否めません。
個人でスタートするか、コンサルをつけるか、フランチャイズに入るか、ここはじっくりと検討する必要があるでしょう。
サードウェーブカフェプロデュースフランチャイズの将来性
コロナ禍の影響もあり、フルリモートで仕事をする人は急速に増えています。
カフェは仕事をする場として、または仕事は自宅で行って、リフレッシュのためにカフェを利用するという人も多くなりました。
「サードウェーブ カフェプロデュース」は100店舗以上のカフェをオープンさせてきたノウハウがあり、自家焙煎珈琲豆の販売やコーヒーだけに特化した店、食事にこだわる店、テイクアウト中心の店、広さや空間にこだわった店など、様々なスタイルのカフェを企画提案することができます。
今後もカフェをオープンするオーナーにとって、全方位でサポートしてもらえる強い味方として期待できるでしょう。
まとめ
ここまで「サードウェーブ カフェプロデュース」の基本情報と特徴を紹介しました。
コーヒーに対するこだわりや思い入れが強いことと、商売として成り立たせていくことは別次元の話です。
カフェの開業を検討されている方は、ぜひ1度問合せしてみてはいかがでしょうか?